交流会・企業見学バスツアー~DAY1企業見学~
令和7年9月18日~19日にかけて、島根県西部にて、大学生と地域企業の交流を目的とした「交流会・企業見学バスツアー」を開催しました。県内の大学生、大学院生9名が参加し、活発な交流の二日間となりました。
【1日目】企業見学
1日目は、本事業支援企業である若女食品(株)様、(株)松永牧場様を訪問しました。
若女食品(株)
江津市にある若女食品さんは、明治40年創業の企業で、主に魚肉練り製品や冷凍食品を製造し、島根の海の幸を世界へ届け、海外展開を大きく広げておられる企業です。まずは、会社説明を受け、その後工場を見学、社員の方のお話を聞かせて頂きました。
会社説明の様子。会社の沿革や国内外での販売展開、取得認証やSDGsへの取り組みについてもご説明いただきました。
工場に入る前には白衣に着替え、異物混入がないよう入念にチェック。
見学前にも体温や体調のチェック等、食の安全を守るため衛生管理が徹底されていました。
工場内見学の様子。加工から出荷まで、工程や機器の一つ一つ説明がありました。機械と人の手作業がうまく組み合わさり、丁寧に商品が作られていく様子を見学しました。
見学後の、各部署の社員の方との質疑応答タイム。
海外の営業について、輸出先等の海外展開について、若女食品さんに入社したきっかけ等、多くの質問が上がりました。
若女食品さんでは、20~30代の方が約半数で、若い世代の方が活躍されておられるそうです!
最後にMSC認証を受けた貝柱風味フライを試食させていただきました。皆口をそろえて「これはホタテだ!」と感動しながら試食しました。
集合写真。見学させて頂き、ありがとうございました!
(株)松永牧場
次に、浜田市にある浜田メイプル牧場を訪問見学しました。松永牧場といえば、繁殖から肥育まで一貫して行っている、国内有数の大規模牧場です。2023年度にオンラインで講演いただきましたが、今回実際に現地を訪れ、牛たちの様子や牧場のこだわりを間近に見ることができ、とても学びの多い時間となりました。
まずはグループ全体と浜田メイプル牧場様についての企業説明を受けました。
最後に、国内でも数台しかないロボット式パーラーで搾乳する様子を見学させていただきました。
牧場見学の様子。
見学の後、松永牧場グループが経営するKaede Gelatoでジェラートを食べました。濃厚なミルクの味わいを堪能!
集合写真の1枚。ありがとうございました!!
企業見学では、社員の方々から仕事内容や働き方について直接お話を聞くことができ、働くイメージがより具体的になり大きな学びを得ることが出来た、とても有意義な1日目でした。