学生×企業大交流会 ~DAY2企業見学会~
1日目の交流会につづき、9月20日(金)は、支援企業3社の企業見学会を行いました。
●緊張しながら入室。大学1年生から大学院生まで、コミュニティメンバーの10名が訪問しました。
1社目 (株)ミック
まず、ミック様の本社を訪問させて頂いた後、グループ会社のMCS様に移動して、会社概要説明やワーク、そして社内見学をさせて頂きました。
ミック様は、ネットワークセキュリティ機器、ソフトウェア、Webサービス等の販売から保守までサポートし、オフィス環境の改善に取り組んでおられる会社です。
社員の方の6割が文系学部出身であるというお話に驚きましたが、長い研修期間や一人前になるまでの段階的で安心した教育プログラムを徹底されている事を学びました。
写真はワークの様子です。「ICTを身近な別の物に例えると?」というトピックで、用語を説明する際に、どう伝えたら理解してもらえるかそれぞれ考えました。エンジニアとしての技術・知識に加え、接遇面でのトレーニングについても、ミック様の熱意を15分のワークから感じ取る事ができました。
●最後の集合写真。ありがとうございました!
2社目 山陰中央テレビジョン放送(株)
2社目に、山陰中央テレビジョン放送様を訪問し、見学をさせて頂きました。
事業紹介を頂いた後、オフィスを見学させていただきました。
自由な発想・議論が生まれるオフィスとしてリニューアルされたオープンスペースや、様々な部署を見学し、現場の空気を感じることができました。
洗練された空間を間近で見て、参加学生からは、非日常感を感じ、このような空間で仕事が出来る事にも憧れるとの声が沢山あがっていました。
●集合写真。2日間ともに大変お世話になりました!
3社目 (株)テクノプロジェクト
最後に、テクノプロジェクト様を企業訪問させて頂きました。
テクノプロジェクト様は日本で初めての電子カルテシステムを医療現場に提供された会社であり、IT技術を用いて人々の暮らしや企業、官公庁等、様々な場所で支えてくださっている企業です。
●社員の方との座談会の様子。開発を希望して入社された方と、元々の専攻は異なりIT未経験で入社された方のお二人にお話を聞く事が出来ました。
学生は世代の近い社員の方から、入社のきっかけから働き方など、密なお話を沢山聞く事ができました。
訪問させて頂いた企業の皆様には、日頃のご支援ならびに、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
今回の見学会を通し、学生たちは自身が働いた時のイメージを身をもって感じ、就職先の分野についてもこれまでの考え方が変わるような良い機会となりました。
学生の感想
以下、参加学生の皆さんからの2日間の交流会についての感想です。
2日間の交流を通じ、島根県の課題に向き合い、島根県内企業の魅力を知る有意義な会となりました。